佐久店ブログ
Saku Store Blog

佐久で始める筋トレ初心者ガイド|正しいフォームと継続のコツ

2025.10.16

はじめに

「運動を始めたいけれど、ジムで何をすればいいのかわからない」──そんな声を多く耳にします。筋トレは体を引き締めるだけでなく、基礎代謝を上げて太りにくい体をつくるうえで欠かせません。

ここ佐久市でも健康意識の高まりとともに、フィットネスジムに通う方が増えています。ブルーマリンスポーツクラブ佐久店をご利用の初心者の方に向けて、筋トレの基本・正しいフォーム・継続のコツをわかりやすくご紹介します。

なぜ筋トレが大切なのか

筋トレというと「筋肉を大きくするためのトレーニング」というイメージがありますが、実際にはそれだけではありません。筋肉を動かすことでエネルギー消費量が増え、基礎代謝が上がります。これは「何もしていない時でも消費されるカロリー」が増えるということ。つまり、痩せやすく太りにくい体質に変わるのです。

また、筋トレは姿勢改善や肩こり・腰痛の予防にも効果的です。「仕事で座りっぱなし」「体がだるい」と感じている方ほど、軽い筋トレを取り入れることで体調が整っていきます。

初心者におすすめのトレーニングメニュー

最初から無理をせず、全身をバランスよく鍛えることがポイントです。ブルーマリンスポーツクラブ佐久店では、初心者の方にも使いやすいトレーニングマシンを多数ご用意しています。

  • レッグプレス(下半身全体の筋力アップ)
  • ラットプルダウン(背中・二の腕を引き締める)
  • チェストプレス(胸・腕の筋力を高める)
  • アブドミナルクランチ(お腹まわりの引き締め)

正しいフォームで効果を最大化

筋トレで最も重要なのは「フォーム」です。正しい姿勢で行うことで、狙った筋肉を的確に刺激し、ケガのリスクも減らせます。

たとえば、スクワットなら次の3つを意識してみましょう。

  • 背筋をまっすぐに保つ
  • 膝がつま先より前に出ないようにする
  • 下げる時に息を吸い、上げる時に吐く

継続するためのポイント

筋トレは「継続が命」と言っても過言ではありません。始めたばかりの頃は筋肉痛が出たり、成果が感じられずモチベーションが下がることもあります。そんな時は、以下のような工夫をしてみましょう。

  • 小さな目標を立てる:「週2回通う」「腕立て5回からスタート」など達成感を積み重ねる
  • トレーニング記録をつける:数字の変化が励みになる
  • 好きな音楽を聴く:テンションが上がり、集中力が続く

有酸素運動と組み合わせてさらに効果的に

筋トレと有酸素運動を組み合わせることで、脂肪燃焼効果がより高まります。ブルーマリンスポーツクラブ佐久店のジムエリアにはランニングマシンやエアロバイクも完備しています。

筋トレ後に20〜30分ほど軽い有酸素運動を取り入れることで、脂肪がエネルギーとして使われやすくなり、血流が改善され、疲労回復が早まるといったメリットが得られます。

まとめ

筋トレは、単なる「運動」ではなく、健康を支える基盤づくりです。正しいフォームで無理なく続ければ、体だけでなく気持ちも前向きになります。

ブルーマリンスポーツクラブ佐久店では、初心者の方にも安心して取り組めるサポート体制を整えています。「運動を始めてみたい」「体を変えたい」と感じたら、ぜひ一度お越しください。

この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

ブルーマリンスポーツクラブ佐久店は、運動が久しぶりの方でも安心して通えるフィットネスクラブです。 「からだに良いことを、無理なく、長く。」を合言葉に、お一人おひとりのペースに合わせてサポートしています。 まずは見学や体験からお気軽にどうぞ。スタッフ一同、皆さまのご来館を心よりお待ちしております。

関連記事

お問い合わせ ※成人会員様※入会予約